SOLD OUT
【推薦盤】とある西海岸のレーベル・オーナーから紹介を受けた、モダン音響ダブ・テクノ・アルバムが絶品でした。音響ダブと言っても、ディスコやハウスの要素も入り混じっており、野外的な開放感があって新鮮。控えめなグリッチ・ノイズもいい塩梅。Listen♪
SOLD OUT
CDにのみ収録されていたという曲をBokeh Versionsが12インチ化。FuckPunkからのシングルでも狂ったノイジー・ベースを披露していたBad Trackingによるリミックスが無茶苦茶で最高。エクストリームに歪ませた極悪ステッパーズ・テクノ。SKRSリミックスも収録。Listen♪
SOLD OUT
OctoberとBoraiによるドゥーミーなインダストリアル/EBM/テクノ・ユニットSpiritfleshの1stシングルがNo Cornerから。引きずる極低音、リチュアルな太鼓、奇妙なノイズ化した鳥のさえずり、邪悪な低速トライバル変拍子テクノ/ベースなA1から強烈。Listen♪
SOLD OUT
【再入荷】当店一押し、ブリュッセル発PRR! PRR!が贈る、とち狂ったユーロ・レイヴ〜ガバ〜レフトフィールドMIX二種&オリジナル曲。有名無名自身の曲をエディット(改造)しまくったメガミックス的なMIXで、頭から興奮しっぱなし。私も大好きなあの人の初期作もズッタズタ!Listen♪
SOLD OUT
【再入荷】IsabellaとスプリットEPをBorftからリリースしていたモロッコ生まれ、現NYC在住のテクノ・プロデューサーがWTN?からリリース。Borft盤でも歪んだキックが印象的でしたが、本作では二種類のキックが乗るA1がシンプルにかっこいい。Listen♪
SOLD OUT
【推薦盤】今年のAtonalに参加(奇しくも行松と同日同会場)していた注目のお方、object blueの初レコード作品。ハードコア・テクノを超ソリッドに削ったエクスペリメンタル・ダンス的なB2など、ダンス・フロアに向いたフレッシュ・サウンド。Listen♪
SOLD OUT
【再入荷】Karl O'Connor aka Regisの変名CUBが八年ぶりに復活。人気曲「C U 1」の曲調を引き継ぎつつも、タメのあるインダストリアル・ビートが躍動するフロア対応の変則ミニマル・テクノに。今回はSimon Shreeveが参加しており、よりエクレクティックな仕上がり。Listen♪
SOLD OUT
Factaのリリースから新しい展開を見せているLivity Soundですが新作も攻めております。不勉強でこの方のことは存じ上げなかったのですが、レフトフィールドでマニアックなつんのめるパーカッシヴ・サウンドからの、ずっこけブレイクに興奮!Listen♪
SOLD OUT
【再入荷】Hinge Fingerなどからのリリースやリミックス仕事で、最先端なサウンド・デザインを巧みに取り入れたモダン・レイヴ・サウンドを確立したPMの新作は、北欧実験テクノの伝統とレイヴやUKベースなどが交差する、切れ味鋭い立体音響作品。強力です!Listen♪