全ての商品
SOLD OUT
【Back in Stock】Madteo、Nuel、Kane Ikinなどリリースするフランスの先鋭的レフトフィールド・ダンス・レーベルLatencyから遂に!Samurai HoroやHidden Hawaiiファンは勿論、ヒプノ・テクノ〜レフトフィールド・ハウス好きにも届いてほしい迷宮ドローニッシュ・ミニマル・ドラムンベース/テクノ。Listen♪
SOLD OUT
今回はSven WeisemannとLegoweltのリミックスは横に置いておいて(良くないとかじゃないですよ)、dBridgeリミックス一本をオススメいたします。歌ものハーフステップDNBと言ってしまえばそのままなのですが、90年代のUK産音楽に少しでもハマった方はわかってもらえるはず。Listen♪
SOLD OUT
Loxyが主宰するCylonからExitのボスdBridgeによるミュータント・ハーフステップDNB。レゲエ声ネタ使い、ダンスホール・リディム風ビートのA面「Trinity Ville」もさることながらB面「Dead Peak」の低さと実験性、ミニマル具合に惚れ惚れ。ベテラン勢a21!Listen♪
SOLD OUT
コレ逃していました!デザインが一新されたSamurai Musicからリリースされた白プロデューサー・チームによるダンスホール・リディムとミニマル・ハーフステップDNBの理想的な融合。キーマンであるLoxyが参加したレゲエ・マナーなベース・ラインの「X-Gene」が抜群です。Listen♪
SOLD OUT
カタログ番号がSMDEに変わった新生Samurai MusicからUVB-76からのミニマルな「Tendrils」がかっこよかったClarityによる高速パーカッションが渦を巻くトライバル・テクノイド・ハーフステップDNB。深く重たいベースの地味〜なダビーDNB「Blue Ruin」も強力。Listen♪
SOLD OUT
Slapfunkのコンピに参加していた蘭プロデューサーDe Sluwe VosがUTTU初登場。90代中盤のDJ Hyperactiveなどを思わせるファンキー・シカゴ・テクノ・スタイル。2 Bad Mice似なPerson Of Interestによるレイヴ/ブレイクビート・ハードコア・リミックスを収録。Listen♪
SOLD OUT
お待たせしました!昨年Youtubeにアップされ話題となったグライム・ネタの「I've Always Liked Grime」をUTTUがレコード化。Mall Grabのわかってるネタ選び最高ですね。ガラージ感あるタイトル曲「Menace II Society」もクラシック然としていた名曲。Listen♪
SOLD OUT
リコメンド!初期PelronファミリーJames Dean Brown aka Narcotic Syntaxが伝説的名義Hypnobeat(Tobias Freund、現在のライヴではHelena Hauffが参加。)で参加したドラムマシーン、ドラム、ドラムコンピューター、ベースによる2013年録音サイケリック・ジャム・セッション・ライヴ。Listen♪